クレアールの社会保険労務士通信講座は、独自の効率的学習法である「非常識合格法」に新しい映像メディアによる時短効果を融合した通信講座。
どなたでも無理なく学習が進められ、今からの学習で2019・2020年の合格がより確実に目指せる通信講座です。
詳しい資料を【無料】でお届け致します。お気軽にお問合せください。
社会保険労務士は、労働問題や年金問題等を扱う社会保険のエキスパートです。
現在、さらに今後の超高齢化社会、年金不安などが問題とされる時代において、労働関連法令や社会保障法令に基づく書類等の作成代行等を行ったり、企業を経営する上での労務管理や社会保険に関する相談・指導を行う国家資格が「社会保険労務士」です。
なお、社労士試験の合格者は、女性が約30%。他の資格と比べて、女性が高い割合を占めている状況ですから、女性にも人気の資格となっています。
そんな人気の社会保険労務士(社労士)の資格を得るには、国家試験である社会保険労務士試験に合格する必要があります。
なお、社会保険労務士試験には所定の受験資格が必要です。
※受験資格の詳細はこちらに >> 社会保険労務士試験の受験資格
社労士試験は、例年8月の第4日曜日又は第5日曜日に実施されています。
平成12年度以降は厚生労働大臣の委託を受けて全国社会保険労務士会連合会(連合会)が管轄し、社会保険労務士試験センターが試験事務を行っています。
※社会保険労務士試験の概要 >> 全国社会保険労務士連合会試験センター
試験日 | 毎年8月の第4又は第5日曜日 |
---|---|
試験形態 | 筆記試験(選択式・択一式) |
試験時間 | 選択式試験 80分 択一式試験 210分 |
合格発表 | 例年11月上旬 1)受験者に送られる成績等の通知(合格者には合格証) 2)官報(合格者の受験番号を公告) 3)厚生労働省、試験センター、都道府県社会保険労務士会に合格者の受験番号を掲示 4)試験センターホームページ (http://www.sharosi-siken.or.jp) |
ここ数年の社会保険労務士(社労士)試験の合格率は次の通りです。
実施年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
平成21年度 | 52,983名 | 4,019名 | 7.6% |
平成22年度 | 55,445名 | 4,790名 | 8.6% |
平成23年度 | 53,392名 | 3,855名 | 7.2% |
平成24年度 | 51,960名 | 3,650名 | 7.0% |
平成25年度 | 49,292名 | 2,666名 | 5.4% |
平成26年度 | 44,546名 | 4,156名 | 9.3% |
平成27年度 | 40,712名 | 1,051名 | 2.6% |
平成28年度 | 39,972名 | 1,770名 | 4.4% |
平成29年度 | 38,685名 | 2,613名 | 6.8% |
平成30年度 | 38,427名 | 2,413名 | 6.3% |
上の表の全国平均合格率からも解るように、かなりの難関となっています。
特に、平成27年の社労士試験では、合格率が2.6%という、かつての司法試験並みの合格率となっていますが、平成29年度、平成30年度においては、6%台で一応の安定を保っています。
しかし、いずれにしても、最近の社労士試験は、独学では相当の困難が伴う試験となっており、合格するには、例年の試験傾向を的確に分析したうえで効率的な学習を続ける必要があります。
社労士試験では、合格ラインが毎年設置されています。その点数に達していれば合格できるという合格ラインですね。この合格ラインは、毎年一定ではありませんが、だいたい全点数の60~65%の水準となっています。
ところで、注意すべきは、合格ラインが70%近くに設定されることもある、ということです。このため、「社労士試験は、7割取れば合格できる」と言われているように、7割以上の点数を安定して取れるように実力をつける必要があります!
さらに、社労士試験の場合、試験科目ごとに合格ラインが設定されているため、全科目でバランスよく点数をとる必要があります。ですので、特定の科目に偏った学習では社労士試験に合格することはできません。この点は、社労士試験の学習をスタートするにあたって心得ておきましょう。
クレアールの「非常識合格法」とは、出題傾向を徹底的に分析することで、非常識なほど効率的に学習を進めていく合格方法です。
このようなクレアールの「非常識合格法」は、上記の「社労士試験は7割取れば合格できる!」をコンセプトにして、カリキュラムが組まれています。
言い換えれば、短期間であっても無難に合格できる最低限の準備を効率的に行うことが、クレアールの「非常識合格法」の内容となります。
クレアールの社労士講座では、かなりの分量の過去問対策や答練が設けられているため、上記のように最低限の得点しか取れないということではなく、7割の得点を安定的に超える得点力を上げたいと思っている受験者にも納得のいく内容となっています。
クレアールの社会保険労務士講座では、従来のWindowsパソコンだけではなく、Macパソコン、Androidスマートフォンやタブレット、iPhone、iPad、iPodtouchでも全ての講義を受講できます。
従って、外出先ではiPhoneで視聴し、自宅ではパソコン(Windows)で視聴するという使い方が、追加料金は一切かからず利用することができます。
なお、Windows、Mac、iOSでは、早見再生ができるため、分かっている箇所はスピード学習ができるなど、時間の短縮化を図ることができます。
従って、このようなWeb通信講座を利用することで、受講生の学習時間をフル活用できるため、安心して学習に専念することができます。
通勤・通学の移動時間や家事の間の隙間時間を利用することで講義を視聴することができ、お持ちの学習時間をフル活用することができます。
ライフスタイルの多様化により、「早朝」「昼間」「深夜」など、学習可能な時間帯を色々と工夫して利用することで、空いた時間に集中して学習ができ、自分だけの合格スケジュールを構築することが可能となります。
クレアールのWeb通信講座は、最大2倍速までの再生速度の調整が可能となっているため、講義視聴時間を大幅に短縮できます。
クレールの社労士講義は、インターネットを介して講義映像を視聴するスタイルとなっています。従って、Net通信が可能な場所ならどこでも、パソコン、スマートフォン、タブレット端末などで視聴することができます。
また、無料で、講義音声(MP3ファイル)をダウンロードすることもできるため、電車やバスなどの通勤時間を利用して講義を聞きながら学習することもできます。
インターネット環境が無い方や自宅のテレビなどで受講したい方は、オプションの講義DVDを購入することで、DVDの映像を見ながら視聴することもできます。
上記のように、多忙な勤務や学業の中で社労士試験に挑戦するには、空き時間を効果的に利用することが肝要です。
この点、クレールの社労士講座は、様々な情報機器を利用することで受講可能となっているため、受講生の生活スタイルにあった方法を選んで勉強を進めることが可能となります。
クレアールの講師陣には、「年金博士」としてテレビや雑誌でお馴染みの北村庄吾講師、「答練の達人」と称されている斎藤正美講師が講義を担当しています。
いずれの講師も長年社労士試験向けの講師をしているベテラン講師ですから、指導実績は申し分なく、分かりやすい講義は受講者からも定評があります。
クレアールの社会保険労務士の講座には一発合格を目指す本年度試験向けのコースやじっくりと時間をかけて基礎力を高めていく次年度試験向けのコースなど、受講する方の学習スタイルや用途に合わせたコースが充実しています。
また、各コースに含まれている講義については、科目ごとで受講することも出来ますので、クレアールの講座受講者はもちろん、独学で試験対策をされている方の弱点補強としても受講することが出来ます。
この「過去問フォーカスWeb解説講座」は、なかなか素晴らしいです。
オリジナル過去問題集に収録された全問題の解説講義を無料で受信し、過去問の解き方を「動画で確認」することができます。
問題集を解いて解説を読んだけどよくわからない、ということはよくあることです。
しかし、動画の説明を視聴することで、答えに至るまでの流れを確認することができ、とても理解がしやすくなっています。
>>クレアールの社労士Web通信講座に関するテキストなどの説明
クレアールの各種サポートについて、順次説明します。
上記のように、クレアールでは、通信講座でも担任制を実施しています。学習計画や勉強方法など、学習生活上の悩みは担任講師に相談することができます。このように通信講座にも担任をつけ、サポートを厚くしている点もまたクレアールの特徴です。
また、特にオススメなのが北村庄吾講師が運営されている社労士受験のポータルサイト「社会保険労務士 最短最速非常識合格法 」の受講生専用ページが利用できる点ですね。
このサイトでは社会保険労務士試験の最新情報はもちろんのこと、受講生専用ページでは北村講師に直接質問が出来たりと利用用途はかなり高いです。
クレアールでは様々な割引制度が用意されており、その割引率も25~45%と相当高いものとなっています。
「通信講座を受けたいけど受講料が高いからムリ!」とあきらめていた方も、この割引制度を利用すれば予算に収まる範囲で受講することができるかもしれません。
なお、割引制度の詳細内容や最大限に割引制度を活かす裏ワザなどを以下の「割引制度を利用して実際の受講料をシュミレーション」の項で解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
クレアールでは、出題傾向の高い部分に的を絞ったテキストや過去20年間分の過去問を分析して編集した「分野別完全過去問題集」など、「合格必要得点範囲」を徹底的に抑えることで、勉強時間の少ない方でも効率的に学習を進めることができます!
さらに、クレアールでは、お得な割引制度も充実しているため、なるべく安い費用で社労士講座を探している方にもおすすめです。
クレアールは、内容が充実しているにもかかわらず、リーズナブルな料金設定のWeb通信講座となっています。
Web通信なら、高校生や大学生、さらに働きながらでも、効率良く合格を目指すことができます。
まず、クレアールへ資料請求!合格への第1歩から始めましょう!
カレッジWコースには、カレッジWチャレンジAコースとカレッジWチャレンジBコースが設けられています。
>> カレッジWコースの詳細な内容は、こちらの公式ページで確認できます
<受講者の目安>
< こんな方にオススメ >
<コース概要>
このコースは、インプットからアウトプットまでがフルパックになっています。クレアールの一流講師陣が、合格まで一貫してナビゲートしていくコースです。
1年目は本試験に対応できる為の最小限のインプットとアウトプットに絞り学習します。この学習プランで、短期間で一通りの学習を仕上げて本試験に一度チャレンジします。1年目でも十分に合格を目指せる学習効率の高いコースです。
2年目の学習は、1年目にチャレンジした本試験の得点状況に応じて最適な学習プランを選択することができます。
(※ 1年目で合格した場合、2年目の受講料は全額返金してもらえます!)
このように、1度で合格できなくても、次年度もしくは次々年度まで学習できるカリキュラムが組まれており、さらに嬉しい「受験料クレアール負担」「合格お祝い金」「未受講分の返金制度」も用意されています。
※受講の際に入学金は不要です。「3月限定価格」は、クレアールで実施されている期間限定のサービス価格です。他の期間に行うこともあります。資料請求でご確認下さい。
コース | 学習スタイル | 一般価格 | 3月限定価格 |
---|---|---|---|
カレッジWチャレンジAコース | Web通信 | 243,000円 | 97,100円 |
オプションDVD | 50,000円 | 20,000円 | |
オプション答練資料 | 15,000円 | 10,000円 | |
カレッジWチャレンジAコース 給与計算2級パック付き |
Web通信 | 275,000円 | 129,100円 |
オプションDVD | 51,000円 | 21,000円 | |
オプション答練資料 | 15,000円 | 10,000円 |
<こんな方にオススメ>
<コース概要>
コース | 学習スタイル | 一般価格 | 3月限定価格 |
---|---|---|---|
カレッジWチャレンジBコース | Web通信 | 207,300円 | 93,000円 |
オプションDVD | 35,000円 | 15,000円 | |
オプション答練資料 | 10,000円 | 10,000円 | |
カレッジWチャレンジBコース 給与計算2級パック付き |
Web通信 | 239,300円 | 125,000円 |
オプションDVD | 36,000円 | 16,000円 | |
オプション答練資料 | 10,000円 | 10,000円 |
2019年社労士試験に合格した場合の自己負担額(web通信のみ)
カレッジWチャレンジBコース ⇒13,000円
カレッジWチャレンジBコース給与計算2級パック付き ⇒45,000円
<受講の目安>
短時間で基本事項の総整理ができる学習経験者向けコースです。
<こんな方にオススメ>
<配布教材>
完全合格テキスト(全9冊)、分野別完全過去問題集(全8冊)、横断整理講義テキスト、法改正対策講義テキスト、コンプリーションノート(全3冊)・セルフチェックノート(1冊)、白書対策講義テキスト、公開模試
コース | 学習スタイル | 一般価格 | 3月限定価格 |
---|---|---|---|
中級パーフェクトコース | Web通信 | 205,000円 | 104,500円 |
オプションDVD (※1) | 38,000円 | 10,000円 | |
オプション答練資料 (※2) | 10,000円 | 5,000円 | |
中級パーフェクトコース 給与計算2級パック付き |
Web通信 | 237,000円 | 136,500円 |
オプションDVD (※1) | 39,000円 | 11,000円 | |
オプション答練資料 (※2) | 10,000円 | 5,000円 |
<こんな方にオススメ>
<配布教材>
完全合格テキスト(全9冊)、分野別完全過去問題集(全8冊)、横断整理講義テキスト、法改正対策講義テキスト、コンプリーションノート(全3冊)・セルフチェックノート(1冊)、白書対策講義テキスト、公開模試配布教材
コース | 学習スタイル | 一般価格 | 3月限定価格 |
---|---|---|---|
中級セーフティコース | Web通信 | 245,000円 | 106,900円 |
オプションDVD | 54,000円 | 25,000円 | |
オプション答練資料 | 20,000円 | 10,000円 | |
中級セーフティコース 給与計算2級パック付き |
Web通信 | 277,000円 | 138,900円 |
オプションDVD | 55,000円 | 26,000円 | |
オプション答練資料 | 20,000円 | 10,000円 |
全393単元(238時間)
<こんな方にオススメ>
<配布教材>
完全合格テキスト(全9冊)、分野別完全過去問題集(全8冊)、重要過去問攻略講義テキスト、横断整理講義テキスト、法改正対策講義テキスト、コンプリーションノート(全3冊)・セルフチェックノート(1冊)、白書対策講義テキスト、公開模試
コース | 学習スタイル | 一般価格 | 3月限定価格 |
---|---|---|---|
中上級W受講パーフェクトコース | Web通信 | 214,000円 | 111,200円 |
オプションDVD | 39,000円 | 10,000円 | |
オプション答練資料 | 10,000円 | 5,000円 | |
中上級W受講パーフェクトコース 給与計算2級パック付き |
Web通信 | 246,000円 | 143,200円 |
オプションDVD | 40,000円 | 11,000円 | |
オプション答練資料 | 10,000円 | 5,000円 |
短時間で基本事項の総整理ができる学習経験者向けコースです。
万が一の場合に学習期間を1年間延長できる安心コースとなっています。
1年目で合格した場合は、2年目受講料が返金になります。
<受講の目安>
<学習経験者(上級)対象パックコースのここがポイント>
最新のオリジナルテキストが、充実のボリュームで全て教材費込み。
学習効果を考えた多様な形式の問題演習で、確実な応用力が身につきます。
弱点分析のため、問題演習から入るカリキュラムで、理解力と正誤判別が強化。
一流の講師陣と考え抜かれた教材構成で、無理なく無駄なく学習できます。
北村庄吾講師のWEBサイトから質問できる!メール・FAXでもOK!
コース受講生全員に、メールマガジンを配信。
問題演習を通じて弱点補強できる上級者向けコースです。
全253単元(158時間)
<こんな方にオススメ>
<配布教材>
完全合格テキスト(全9冊)、分野別完全過去問題集(全8冊)、重要過去問攻略講義テキスト、横断整理講義テキスト、法改正対策講義テキスト、コンプリーションノート(全3冊)・セルフチェックノート(1冊)、白書対策講義テキスト、公開模試
コース | 学習スタイル | 一般価格 | 3月限定価格 |
---|---|---|---|
上級パーフェクトコース | Web通信 | 158,000円 | 90,700円 |
オプションDVD | 26,000円 | 10,000円 | |
オプション答練資料 | 10,000円 | 5,000円 | |
上級パーフェクトコース 給与計算2級パック付き |
Web通信 | 190,000円 | 122,700円 |
オプションDVD | 27,000円 | 11,000円 | |
オプション答練資料 | 10,000円 | 5,000円 |
問題演習を通じて弱点補強できる上級者向けコースです。
万が一の場合に学習期間を1年間延長できる安心コースとなっています。
1年目で合格した場合は2年目受講料が返金になります。
<こんな方にオススメ>
<配布教材>
完全合格テキスト(全9冊)、分野別完全過去問題集(全8冊)、重要過去問攻略講義テキスト、横断整理講義テキスト、法改正対策講義テキスト、コンプリーションノート(全3冊)・セルフチェックノート(1冊)、白書対策講義テキスト、公開模試配布教材
コース | 学習スタイル | 一般価格 | 3月限定価格 |
---|---|---|---|
上級パーフェクトセーフティコース | Web通信 | 188,000円 | 92,700円 |
オプションDVD | 35,000円 | 20,000円 | |
オプション答練資料 | 15,000円 | 10,000円 | |
上級パーフェクトセーフティコース 給与計算2級パック付き |
Web通信 | 220,000円 | 124,700円 |
オプションDVD | 36,000円 | 21,000円 | |
オプション答練資料 | 15,000円 | 10,000円 |
クレアールの授業は、追加料金なしでスマホでも講義受講できます。ただし、パンフレットでは、可能な限りPCでの利用が推奨となっています。大きな画面の方法が見やすいからです。
注意すべき点として、講義資料はプリントアウトする必要があるので、PCとプリンターは持っていた方が良いと思います。
なお、講義音声のダウンロードは標準装備となっているため、スマホに転送して外出先で聴くことも可能です。
受講申し込みの際に、安心保証プランをオプションで申込みをしておくと、受講期限を1年延長することができます。ですので、万が一合格できなかった場合でも、翌年に向けて試験対策を継続することができます。
社労士試験などを受験する際、1回目は試し受験する場合などにとてもメリットの大きいシステムです。ただし、このオプションには追加料金に2,3万円かかってしまいますが、合格目標年の本試験で最終合格した場合、追加料金は全額返金されるため、合格へ向けての励みになりますね。
以上、クレアールの社労士通信講座について、全体的な特徴やメリットなどについてご説明をしました。とくに、クレアールでは、所定の校舎に通学するのではなく、忙しい仕事や学業などの合間であっても、パソコンやスマホ、タブレット等を利用して、いつでもどこでも効率的な学習が可能となっています。
そんなクレアールでは、このページで述べた「非常識合格法」、「Vラーニングシステム」、「マルチデバイス対応」など、クレアール特有の学習方法について、各講座別のパンフレットを用意していますので、資料請求で入手されることをおすすめします。
なお、クレアールの場合、資料請求をしたからといって、電話等がかかってきたり、勧誘めいた電話があるわけでもありませんので、気軽に資料請求ができます。